令和7年度「文化・スポーツ・余暇活動助成事業」ご案内一式を
一括印刷する場合はこちらをクリック
令和7年度「文化・スポーツ・余暇活動の助成事業」のご案内
1.助成内容
-
文化活動助成
障がい児者の文芸、美術、音楽、演劇等の活動費を助成します。 -
スポーツ活動助成
障がい児者スポーツの底辺の拡大や普及活動に伴う費用を助成します。 -
余暇活動助成
障がい児者の温泉・レジャー施設利用、小旅行等の余暇活動に伴う費用を助成します。
2.助成額等
- 文化活動助成、スポーツ活動助成、余暇活動助成(「温泉・レジャー施設利用」以外)については活動規模等により異なるため、申請前に事務局へご相談ください。なお、申請は1団体につき原則として年1回までとします。
- 余暇活動助成の「温泉・レジャー施設利用」は、1人当たり1,000円とします。なお、申請は1団体につき原則として年2回までとします。
3.助成対象の施設・団体
- 新潟県福祉圏域内の複数の福祉施設によって構成される団体、又は広域的なプロジェクトチーム等で活動が期待できると認められる団体
- 余暇活動助成の「温泉・レジャー施設利用」については、障がい児者の他、同行する介助支援者も対象とします(介助支援者は施設職員等を想定しており、原則として保護者は対象外です)
4.申請期間
通年(予算の範囲内でかつ令和7年度内に実施報告書の提出及び当財団での確認終了が可能なものに限ります)
5.申請手続き
各種助成申請書を以下の「申請書」からダウンロードし、次の関係書類と一緒に特定記録郵便等の配達記録が残る方法で送るか、又はメール、もしくは当財団に直接持参してください(メールで提出した場合は当財団からの返信メールを必ず確認してください。
返信メールが未着の場合は、事務局にお問い合わせください。また、直接持参する場合は事前に連絡をお願いします)。
- 申請書に添付する関係書類(「温泉・レジャー施設利用助成」以外の場合)
- ①事業の実施計画書
- ②申請団体のプロフィール・名簿等
- 申請書に添付する関係書類(「温泉・レジャー施設利用助成」の場合)
- ①参加者名簿
- ②利用する施設のパンフレット
申請書
別紙17 文化活動助成申請書-Word(31KB) 別紙18 スポーツ活動助成申請書-Word(31KB) 別紙19 余暇活動助成申請書(温泉・レジャー施設利用以外)-Word(31KB) 別紙20 温泉・レジャー施設利用助成申請書-Word(23KB)6.助成決定
- 公正・公平・透明性の観点から外部委員を含む業務推進委員会で助成基準に基づき厳正に審査し決定します。
- 必要に応じて訪問調査・聞き取り等を実施することもあります。
- 助成金交付が決まりましたら、「決定通知書」を送付します。
- 見送りの事由についてはお答えしかねます。
7.助成事業の実施報告書の提出
事業終了後、原則2週間以内に、次の書類の提出をお願いします。詳しくは決定通知書でお知らせします。
- 「温泉・レジャー施設利用助成」以外の場合
- ①文化・スポーツ・余暇活動助成事業の実施報告書
- ②収支計算書(領収書等のコピーを添付)
- ③助成金振込口座記入用紙(通帳コピー添付要)
- 「温泉・レジャー施設利用助成」の場合
- 別紙21 温泉・レジャー施設利用実施報告書-Word(27KB)
8.助成金の支払い
助成金の支払いは、実施報告書(関係書類を含む)の提出及び当財団確認終了後になります。
9.個人情報の取り扱い
この助成申請に関し、ご提出いただいた個人情報は助成事業以外の目的には使用しません。
10.申請及びお問い合わせ先
公益財団法人真柄福祉財団 事務局
〒950-0088 新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ8F
TEL. 025-378-8460
FAX. 025-378-8463
E-mail. info@magarafukushizaidan.jp